top of page

TEACHER

幼児の入門・大人入門
こども~大人ピアノの講師

幼児の入門・大人入門・こども~大人ピアノの講師紹介です。
コース紹介は下記ボタンよりご覧ください。

伊藤千代 ライズ音楽教室 札幌 音楽教室 中央区 円山 豊平区 月寒 北区 北23条 北23条 ピアノ 声楽 ヴォイトレ ボイトレ
伊藤 千代 講師

北星学園女子高等学校音楽科声楽コース、札幌大谷短期大学音楽科声楽コース、各卒業。中学校教諭2級免許取得。ピアノを宇津木美枝子、白石朋子、遠藤江里子、各氏に師事。声楽を庄司明子、石田久大、各氏に師事。2019年ブルグミュラー・コンクールにて指導者賞受賞。

佐藤由理 ライズ音楽教室 札幌 音楽教室 中央区 円山 豊平区 月寒 ピアノ
佐藤 由理 講師

北星学園女子高等学校音楽科ピアノコース、国立音楽大学音楽教育学科卒業。卒業後は宮地楽器(於:東京)にてピアノ講師を経て、帰札後はライズ音楽教室ピアノ講師のほか、各種イベントプレイヤー、ブライダルオルガニストなど演奏活動も行なっている。2017年には第3回「万人の響」コンサートにてオーケストラと共演。好評を博す。日本ギロック協会、同調会、星音会、各会員。

清水 柚衣講師写真.jpg
清水 柚衣 講師

ハンガリー国立リスト音楽院修士課程修了。ハンガリー政府奨学生。ほっかいどう未来チャレンジ基金第3期生及び北海道PRアンバサダー。元小学校教諭、現在札幌白石高等学校非常勤講師。2014年第19回北海道ショパン学生コンクール大学の部、2024年第23回一般の部金賞及び北海道新聞社賞受賞。2021年ハンガリーリスト音楽院本校舎大ホールにて開催されたGyörgy Kurtág生誕95周年記念コンサートのピアニストに抜擢。2022年Weiner Leó national chamber music competitionファイナリスト。同年第7回Danubia Talents International Music Competitionピアノ部門第1位、室内楽部門第2位。2024第28回旭川市新人音楽会オーディションにて旭川市新人音楽賞最優秀賞受賞。 木工みゆき氏、岡本孝慈氏の指導を経て横路朋子氏、Klára Würtz氏に師事。

平菜穂子先生 合唱 井関楽器 ライズ音楽教室 札幌 音楽教室 中央区 円山 豊平区 月寒 ピアノ 声楽
平 菜穂子 講師

札幌大谷短期大学音楽科卒業、同専攻科、研究科修了。クランツコンサート、谷の音新人音楽会等に出演。2000年6月にアンサンブルリサイタル開催。声楽、指揮法を宍戸郎氏に師事コーラスにれの会常任指揮者。札幌大谷フラウエンコール指揮者。札幌音楽家協議会、フランス歌曲研究会会員。その他合唱指揮者として各方面にて活動。

講師紹介①ピアノ01.02.03内藤由利子.jpeg
内藤 由利子 講師

北星学園女子高等学校音楽科卒業。札幌大谷短期大学音楽科音楽教育コース卒業。ピアノを渡辺卓、小林まり・声楽を亀廼井佳子、遠藤春海 各氏に師事。星音会、谷の音会、各会員。

橋本美由紀 ライズ音楽教室 札幌 音楽教室 中央区 円山 豊平区 月寒 ピアノ 
橋本 美由紀 講師

大谷短期大学音楽科卒業 教育後援会賞受賞。卒業後 音楽教室にて30年近く後進の指導にあたりながらベートーベン「第9」モーツアルト、フォーレのレクイエム等の練習ピアニスト、合唱伴奏者や「北一ガラスコンサート」「バッハコンチェルトの夕べ」「小樽市文化祭演奏会」など演奏活動や幼児から大人、障害児まで幅広い層の指導に携わる。現在、ヤマハPSTA講師、ヤマハグレード試験管認定、日本障害者ピアノ指導者研究会会員 全日本ピアノ指導者協会会員。

福永先生 ピア��ノ用.jpg
福永 珠代 講師

同朋高等学校音楽科卒業。桐朋学園芸術短期大学卒業。第8回たきかわ音楽祭プラタナス賞受賞。ロータリー財団国際親善奨学生としてウィーン留学。第15回旭川市新人音楽賞受賞、同音楽会に出演。北海道いのちの電話支援チャリティコンサート出演。 三岸好太郎美術館コンサート出演。ALSチャリティ演奏会など幼児から熟年層まで幅広く指導にあたりながら、ソロ、室内楽を中心に演奏活動中。

➀ピアノ01,02,03薮ひとみ.jpg
薮 ひとみ 講師

武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科ピアノ専攻卒業。 「歌とピアノの夕べ」「小樽市文化祭」「東日本大震災チャリティーコンサート」等に出演。 幼児から大人の方まで、趣味から専門的に学びたい方まで幅広く丁寧に対応している。 毎年子供の各種コンクールやコンサートに積極的に関わり、生徒の演奏する力と喜びを伸ばす事に努めている。 これまでに多数の出演者や受賞者を出している。 ピアノを荒谷宏、小川ゆかり、中川和子各氏に師事。 全日本ピアノ指導者協会会員、ヤマハPSTA指導者、小樽ジュニアコンサートの会、各会員。 第43回毎日こどもピアノコンクール指導者賞受賞。 薮ひとみピアノ教室主宰。

講師紹介①ピアノ01.02.03渡辺匡代.jpg
渡辺 匡代 講師

北星学園女子高等学校音楽科ピアノコース卒業。札幌大谷短期大学ピアノ科卒業、同専攻科、研究科修了。在学中、卒業演奏会、クランツコンサートに出演。パームホール主催「朝の調べ」、Piano Dou Concert、クロックタワーコンサート、北星学園女子高等学校音楽科30周年記念演奏会等に出演。その他 声楽、合唱、管弦楽器の伴奏等で活動中。渡辺卓。高岡立子の各氏に師事。現在、ヤマハミュージック ピアノ科講師。北海道フーゴーヴォルク協会、日本ギロック協会、星音会、mamma dou-dou 各会員。

榊山香菜子講師.jpeg
榊山 香菜子 講師

北星学園女子高等学校音楽科ピアノコース、札幌大谷短期大学音楽科ピアノコース卒業。全国音楽療法士養成協議会認定音楽療法士2種取得。ピアノを伊東美枝子氏、石田敏明氏に師事。

➀ピアノ01,02,03佐藤亮子講師紹介鍵盤画像.png
佐藤 亮子 講師

札幌大谷短期大学音楽科ピアノコース卒業。中学校教諭2級免許取得。ヤマハ音楽教室講師。ジュニアコンサートの会会員。

杉本久美子先生.jpeg
杉本 久美子 講師

札幌大谷短期大学音楽科卒業 中学音楽教諭2級免許取得 駒ケ嶺大三 石田真理 遠藤江里子 渡辺卓各氏に師事 カワイ音楽教室在籍中各種コンサート、イベント、サロン等で演奏 ピアノグレード審査員経験 全日本ピアノ指導者協会指導会員 ヤマハ札幌指導者の会会員。   ●ピアノを弾くことの楽しさを味わえるようレッスンを行っています。更に興味、集中力、表現力、意欲、達成感の積み重ねを通し心豊かに、個性を尊重した指導を心がけています。

講師紹介①ピアノ01.02.03.竹内英子.jpeg
竹内 英子 講師

北星学園女子高等学校音楽科卒業。札幌大谷短期大学音楽科ピアノコース卒業、同専攻科修了。 ピアノを黒川 武、山岡 望、太田 恵 、木村 雅信 各氏に師事。現在、幼児から熟年まで幅広い指導を行っている。星音会、谷の音会、各会員。

中川和子 ライズ音楽教室 中央区 円山 特別講師
中川 和子 特別講師

東京音楽大学ピアノ科演奏家コース卒業。オーストリア、ウィーン国立音楽大学ピアノ演奏科卒業。北海道はもとより全国、ヨーロッパにおいて国内外の演奏家、オーケストラとの共演、独奏で高い評価を得ている。ファンクラブ「ハンマークラヴィア」による定期的な演奏会をはじめボランティアでの演奏会も活発に展開している。札幌市民芸術奨励賞、小樽市文化貢献賞を受賞。各種ピアノコンクール審査員。小樽市在住。

➀ピアノコース曳地さち子講師のピアノ鍵盤画像_edited.jpg
曳地 さち子 講師

札幌市出身。大谷短期大学教育音楽コース専攻科及び研究科でピアノと声楽を学ぶ。現在、合唱団のピアノ伴奏、ライズ音楽院ではボイストレーニングコースとピアノコースを担当。

水口朝美先生.jpeg
水口 朝美 講師

北星学園女子高等学校音楽科卒業。札幌大谷短期大学音楽科ピアノコース卒業、同専攻科修了。 カワイ音楽教室在籍中、ライラックコンサート等に出演、グレード審査員を務める。 ピアノを若狭律・高岡立子各氏に師事。星音会・谷の音会 各会員。

山口玲子先ライズ音楽教室 札幌 音楽教室 中央区 円山 豊平区 月寒 ピアノ
山口 玲子 講師

札幌大谷短期大学卒業。同専攻科、研究科修了。‘96より5年間連続イタリアでのオペラセミナーにマエストロ・コッラボラトーレとして参加。’00、北海道文化財団芸術指導者海外派遣事業によりイタリアの各地でコレペティトールとしての研鑽を積む。‘05、札幌市芸術文化振興助成によりフランスにてバレエピアニストの研修を行う。北海道二期会をはじめ、オペラ、声楽の伴奏、チェンバロなどで演奏活動を行う。現在、みべ音楽院、小樽健康総合大学『楽しく歌いましょう』各講師。札幌音楽家協議会、日本音楽療法学会、ハイメスアーチスト、北海道フーゴー・ヴォルフ協会、各会員。コール・クランツ札幌、札幌舞踊会各ピアニスト。

ピアノコース01,02,03講師紹介 佐藤絵里子 差替え写真.jpg
佐藤 絵里子 講師

函館市出身。札幌大谷短期大学音楽科ピアノコース卒業。ピアノを林達也、後町久子、田代慎之介、谷本聡子、橘田由希乃に師事。函館音楽協会定期演奏会、函館市公会堂100周年記念コンサート、時計台コンサート、フェリーチェ楽友会コンサート、ギロックコンサートなど様々な演奏活動を行っている。その他保育園訪問演奏、カルチャースクール講師、レストラン演奏なども行う。 日本ギ ロック協会会員。ギロック友の会会員。フェリーチェ楽友会会員。YAMAHA PSTA講師。島村楽器ピアノ科講師。

澤田悦子 ライズ音楽教室 札幌 音楽教室 中央区 円山 豊平区 月寒 ピアノ 歌サロン
澤田 悦子 講師

札幌大谷大学短期大学部音楽科ピアノコース卒業。同専攻科、研究科修了。放送大学教養学部発達と教育専攻卒業。ピアノを故遠藤道子氏に師事。中学校教諭二種免許取得。日本音楽療法学会認定音楽療法士。1998年から高齢者施設、子育て支援等において音楽療法を実践している。北翔大学教育文化学部教育学科非常勤講師。日本TFT協会、日本音楽療法学会、同北海道支部会員。著書 保育者・小学校教諭を目指す人のためのピアノ曲&弾き歌い童謡~豊かな音楽表現の為に(共著)圭文社、読譜力とピアノ演奏技術が身に付く小学校教諭・幼稚園教諭・保育士のための弾き歌い唱歌・童謡曲集(単著)

鈴木佳代 ライズ音楽教室 札幌 音楽教室 中央区 円山 豊平区 月寒 ピアノ
鈴木 佳代 講師

札幌大谷短期大学音楽科卒業。同音楽科専攻科終了。中学校教諭二級普通免許「音楽」取得。カワイ音楽教室在籍中、リトミックやグループレッスンも含め幼児から成人まで幅広く指導。ピアノリーダー講師、グレード審査員を務める。ピアノを澤田悦子氏、故遠藤道子氏、遠藤江里子氏に師事。声楽を安斎奈々見氏、伴奏を故宍戸悟郎氏に師事。現在、北翔大学 教育文化部教育学科 非常勤講師。鈴木ピアノ教室主催。全国大学音楽教育学会北海道地区学会会員。全日本ピアノ指導者協会会員。カワイ音楽教育研究会会員。

ピアノ01、02、03反保美香講師紹介写真.jpeg
反保 美香 講師

北海道教育大学特設音楽課程ピアノ科卒業。ピアノを横谷瑛司氏、声楽を長内勲氏に師事。卒業演奏会に出演。ヤマハ音楽教室グループシステム講師(札幌)とヤマハピアノ講師(横浜)を経て、現在は、幼児から大人の方までの幅広い年齢層において各個人の個性とニーズに対応した指導を心がけて携わっている。ヤマハグレード試験官経験有。小・中学校教諭免許有。ヤマハPEN会員。全日本ピアノ指導者協会会員。

中田靖子 ライズ音楽教室 札幌 音楽教室 中央区 円山 豊平区 月寒 ピアノ 声楽 ボイトレ ヴォイトレ
中田 靖子 講師

札幌大谷短期大学音楽教育科、同専攻科卒業。道新文化教室にて、大人のピアノ、シニア合唱外、主にシニアの講座を長年担当。劇団ひまわり札幌俳優養成所音楽指導講師を担当。(H,14~18年)。劇団四季「オペラ座の怪人」札幌公演に出演。子どもから、大人、シニアまで、幅広い年齢層に対応可能です。指導経験豊富につき、安心のレッスン。

兵井秀和 ライズ音楽教室 札幌 音楽教室 中央区 円山 豊平区 月寒 作曲 編曲 音楽理論・和声学 音大大学院入試対策 保育士試験用音楽(実習・実技・理論) インベンションと対位法 ソルフェージュ
兵井 秀和 講師

北海道生まれ。国立音楽大学作曲学科及び同大学院音楽研究科を修了。これまでにミュージカルや室内楽、合唱等の作曲やアレンジ、オーケストレーションに携わる。著書に「即興演奏の基礎練習」(共著、全音楽譜出版社)がある。 2017年~2020年にはライズ音楽教室主催の公開講座「やさしい西洋音楽史」(中世~バロック)を行う。  レッスン科目はピアノ、作曲、編曲、ソルフェージュ、楽典、和声学、対位法、西洋音楽史。保育士資格取得のためのピアノと理論。これまでに音大、音高の受験指導で多数の合格者を出す。

新・村越先生.jpg
村越 園子 講師

武庫川女子大学 音楽学部 器楽学科ピアノ専攻卒業 自宅にてピアノ教室を開く。京都中央少年少女合唱隊 すずらんグループの指導や伴奏を行う。現在は幼児から大人の方までの指導を行なっている。ピアノを福井亜貴子、右近恭子、各氏に師事。全日本ピアノ指導者協会会員。

横田さやかライズ音楽教室 札幌 音楽教室 中央区 円山 豊平区 月寒 ピアノ
横田 さやか 講師

室蘭市出身。青森明の星音楽科ピアノ科卒業。ピアノを伊藤珠里、今由香理に師事。卒業後、株式会社エルム楽器ヤマハシステム講師となり幼児から熟年層まで幅広く指導にあたる。現在RISE音楽教室ピアノ講師。グループAndante、Luglio(ルリョ)で、コンサート活動をしている。室蘭工業大学主催の蘭岳コンサート、病院、介護施設などで様々な演奏活動をしている。2021年ブルグミュラーコンクールで指導賞を受賞する。

bottom of page