札幌の音楽教室 ライズミュージックスクール(ビオラ教室)
趣味から音大受験まで
ヴィオラはヴァイオリンより少し低い音で演奏されますので、人間の耳にはとてもなじみやすい 音色の楽器です。 中音域における渋い音色がとても魅力的です。オーケストラや室内楽では、 その音楽における響きのバランスに於いてなくてはならぬ存在です。 まさに縁の下の力持ちといえそうです。ヴィオラは、ヴァィオリンよりやや大きくて 子供向けではありません。対象は、小学高学年以上ですが、 子供の頃にヴァイオリンをやってその後ヴィオラに転向する事が出来ます。少し弾き方が違うのと、 譜面が、ヴァイオリンのそれとは、違います。でも、すぐに慣れます。 |
●楽器購入の際は御相談下さい!生徒さんには特別価格にて販売致しております。
![]() |
講師名 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
佐川ゆみ子 | 20:10〜21:00 | .応相談 | . | . | 18:30〜20:00 | . |
レッスン料金表
全て税抜きです | |||||
レッスン形態 | 時間 | 回数 | レベル | 料金(月額) | 教材費 |
個人 | 30分 | 月3回 | 初級〜中級 | 8,000円〜 | 別途 |
個人 | 30分 | 月2回 | 初級〜中級 | 6,000円〜 | 別途 |
個人 | 40分 | 月3回 | 初級〜中級 | 10,000円〜 | 別途 |
個人 | 40分 | 月2回 | 初級〜上級 | 7,200円〜 | 別途 |
※ 別途 入会金3,000円(入会時のみ)と管理費1,000円(毎月)がかかります。 | |||||
☆ レッスン曜日・時間帯はご相談下さい。 | |||||
☆ レッスン会場 月寒教室 円山教室 |
専門コース(受験・プロ)料金表
全て税抜きです | |||||
レッスン形態 | 時間 | 回数 | レベル | 料金(月額) | 教材 |
個人 | 60分 | 1レッスン | 専門コース | 8.400円 | 別途 |
個人 | 60分 | 月3回 | 専門コース | 20,000円 | 別途 |
個人 | 120分 | 月3回 | 専門コース | 40,000円 | 別途 |
※ 別途 入会金5,000円(入会時のみ)と管理費1,000円(毎月)がかかります。1レッスンは管理費なし | |||||
☆ レッスン曜日・時間帯はご相談下さい。 | |||||
☆ レッスン会場 月寒教室 円山教室 |
|
講師名 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
佐川ゆみ子 | 応相談 | 応相談 | . | . | 応相談 | . |
講師名 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
佐川ゆみ子 | 応相談 | . | . | .応相談 | . | . | . |
講師紹介
水谷 正志講師 | 佐川 ゆみ子講師 |
1961年北海道芸術大学特設音楽 (現北海道教育大学)卒業後、 NHK放送管弦楽団を 経て1967年札幌交響楽団に入団。 コンサートマスターを努め、 2000年定年退職。 現在バイオリン、ヴィオラ奏者として フリーで活躍中。 専門コースを担当 |
3才よりヴァイオリンをはじめる。 ヴァイオリンを松本善三、山井清雄、 七沢八郎、小林喜久子氏に師事。 武蔵野音楽大学入学後ヴィオラに転科。 磯良男氏に師事。卒業演奏、 新人演奏会に出演。東京フィル ハーモニー交響楽団に入団し、 後フリーになり東京にて各 オーケストラにエキストラ出演する。 室内楽を故ルイ・グレラー氏に師事。 演奏会を催す。 札幌に居を移し、札幌交響楽団に エキストラ出演するかたわら室内楽、 後進の指導にあたり、現在は室内楽、 後進の指導に力を注いでいる。 |
![]() |
![]() |
教場のご案内(月寒・円山)
月寒教室 札幌市豊平区月寒中央通6丁目3−35アーバンハイツ月寒1階(月寒郵便局隣) TEL 011−859−5638 FAX 011−859−5678 ※無料駐車場完備・地下鉄東豊線月寒中央1番出口徒歩1分
|
|
![]() |
お問い合わせ (ライズ音楽教室本部)
|
![]() |
検索エンジンからこのページから入った方は ![]() |