コース
コース料金
教室案内
体験レッスン
ピアノ調律・修理
教室レンタル
More
LESSON
回数 月2回~
時間 30分~
金額 ¥7,700~(税込み)
01
サックスコース
サックスはリードを震わせて演奏する木管楽器です。繊細な音から大きな音まで強弱の幅が広くなおかつ早いパッセージも吹くことができる楽器です。楽器の大きさによっていくつか種類がわかれており、ソプラノ・アルト・テナー・バリトンの4種類があります。ジャズ・ポップスをはじめクラシックなど様々なジャンルをお楽しみいただけます。
02
フルートコース
フルートは木管楽器の一つで、音量は小さめですが明瞭で澄んだ音を奏でることができるためオーケストラの中でも埋もれることなく演奏することができます。ピアノと同じくドの音がCのため、ピアノ経験者もスムーズに音を取りやすいです。管弦楽のほか、室内楽や独奏にもよく使われます。
03
ピッコロコース
ピッコロとはイタリア語で「小さい」を意味します。フルートよりも1オクターブ高く鋭い音色がでます。長さはフルートの約半分と小さいですがパワフルな音量を出すことができ、存在感たっぷりの魅力的な楽器です。
04
トランペットコース
クラシックからポップスまで様々なジャンルの曲に挑戦!「一度やってみたい…」とお考えのみなさま。お気軽に体験レッスンしてみませ んか?小さなお子様でも演奏できる「プラスチック製トランペット」の体験もできます。音色・音量は本格的です。徐々になれてきて、しっかりと楽器を持てるようになったら、金管楽器でのレッスンにもすすめます。
05
クラリネットコース
クラリネットはリードというアシの木を削ったものをマウスピースに取り付け、それを振動させることで音を出します。やわらかい音色が魅力的な木管楽器で音域が広く、吹奏楽ではバンドの中心となりメロディーパートを受け持ちます。
06
オーボエコース
オーボエは2枚のリードを振動させて音を出す木管楽器です。オーボエの最大の魅力は特徴的な音色です。曲によって哀愁漂う音色に聞こえたり、甘美な音色に聞こえたりすることからオーケストラや吹奏楽どちらにおいてもソロを担当することが多い楽器です。
07
ホルンコース
綺麗なハーモニーと豊かな響きが魅力のホルンは、オーケストラで大活躍。 木管楽器、金管楽器、弦楽器の音色を合わせ持つ魅力ある楽器です。 趣味で始めたい方、もっともっと上手に吹きたい方、 音楽大学を目指している方等、 一人一人の実力に合わせた指導を行います。
08
トロンボーンコース
トロンボーンは楽器の中でも唯一、スライドの長さを調節する事と、マウスピースに対する息の圧力を変えて音色を変化させる楽器です。 生まれつき絶対音感を持っている人はほとんどいません。音程の調整を正しく覚えて、トロンボーンの豊かな音色を確実にマスターしましょう!
09
ユーフォニアムコース
金管楽器の中では比較的新しく、中低音の豊かな音色が特徴です。 楽器を抱え込むような演奏姿勢や優しい音色は、聴き手だけでなく演奏者も癒される愛らしい楽器です。 時にやわらかく時に輝かしい響きは、吹奏楽だけではなく様々なジャンルの音楽で使われています。
時間 45分~
金額 ¥13,200~(税込み)
10
コルネットコース
トランペットに似ていますが、よりコンパクトで丸みのある柔らかい音色です。 初心者でも比較的吹きやすいので、管楽器の入門に最適な楽器です。 ブラスバンドや吹奏楽でも活躍中!お子さんも扱いやすいサイズなので是非、挑戦してみましょう!